ホーム > 特集 > イベントれぽーと > 2021年6月20日 ありがとうキハ007・008号 乗車会&撮影会


  • 画像1
  • キハ008・007号ラストランイベント
    関東鉄道で活躍した国鉄ホキ800形(採石輸送車)のお別れイベントは1回目が落選、2回目が応募し忘れると言う失態に終わりました。続けざまに6月19日にキハ008+007のラストラン&撮影会イベントが設定されましたが、いわゆる北線で同車を(単独で)撮ったことがないので、撮影に専念しようと思ってました。
    撮影の予定を考えている最中、6月19日開催分はあっという間に定員になってしまったことから、急遽20日開催分が設定されたので、せっかくの機会なので参加することにしました。なお、19日は撮影に専念すると言いましたが、私事により撮影に行けませんでした。

  • 画像3
  • 守谷駅にて受付
    受付後、今回も関鉄観光のイベント参加の証であるシールを胸に貼りましたが、さすがにもう写真は撮りません。「いばらきアマビエちゃん」の登録も済ませたらイベント列車の到着を撮影するべく取手方面行きの1・2番線ホームへ降りましたが、ホームの水海道側には小屋があって撮影できるスペースはごく僅か。3・4番線ホームもすでに受付を済ませた人らで密集に近い感じになっていたので、撮影は諦めました。

  • 画像4
  • 守谷 10:30 → 下妻 11:19(関東鉄道常総線301列車)
    キハ008+007の回送列車が到着するとすぐに乗車開始。出発まで時間が余り無いので細部の撮影は後でもいいやと思い列車に乗り込みます。
    定刻どおり守谷駅を発車すると、次は下妻駅に停車すると言うアナウンス。水海道駅に止まらないのかと思ったら、停車はするけどドアは開かない「運転停車」として一時停車。間もなくして水海道駅を発車し、中妻駅でも上り列車との行き違いで一瞬だけ運転停車しました。撮影タイムはそんなに無いのかなと思ってましたが、石下駅で最初の撮影タイムが設けられていました。
    画像4−1

  • 画像5
  • 石下駅で1058列車と行き違い
    最初の撮影タイムは石下駅。行き先表示は臨時でしたが、快速下館になった後、最初の行き先となる下妻に直されました。そのタイミングで1058列車が入線。すでに前日のイベント参加者らによってSNSに写真が出回っていましたが、復刻塗装のキハ2401に「普通」のヘッドマークが取り付けられていました。印刷したものをラミネートした簡素なものでしたが、デザインは造りこまれていました。ちなみに「普通」のヘッドマークですが、私が知る限りでは5年前の5月に行われたイベント列車の行き違い列車に取り付けられて以来だと思われます。

  • 画像6
  • 下妻駅でヘッドマークの取り付け作業を見学
    下妻駅に到着すると、今回も乗客は全員降ろされました。3番線へ入れ換え作業を行うためで、その前に7060列車との並びを撮れる時間が設けられました。やってきたのは京成グループを現すKaNaCカラーのキハ2406。昨年末に開催されたプレミアム50同様、今回も撮影タイムのある交換駅では工夫を凝らした演出がありました。
    イベント列車が3番線に入れ換えられると、水海道側のキハ008でヘッドマークの取り付け作業を開始。ここから下館まで急行「つくばね」として走ります。ヘッドマークステーの上下で色が違う点について、マニアにはもう知れたことですが、きちんと説明もありました(今だとキハ2401にしっくり合います)
    画像6−1

  • 画像7
  • 下妻駅 11:44 → 下館駅 12:16(関東鉄道常総線303列車)
    ヘッドマークの取り付け作業が終わると下館駅に向けて再び走り出すため1番線に戻りますが、3番線から1番線への入れ換え作業中に乗車してよいと言うことで乗車。一旦下館側に進んだ後、下妻駅に戻ると言う貴重な体験が出来ました。その後、ホームで入れ換えの様子を見ていた参加者を乗せて下館駅へ。

  • 画像8
  • 大宝駅で1066列車と行き違い
    撮影タイムのため、下妻駅から一駅進んで大宝駅に停車。やってきたのはラッキーFM茨城放送ラッピングのキハ2405。ラッキーFM茨城放送とは茨城県域ラジオのIBS茨城放送が名称を変えたもので、それを広くPRするためのラッピングが常総線の車両に施されています。
    ちなみに大宝と言う縁起の良い駅名にラッキーセブンのキハ007、末広がりのキハ008、そしてラッキーFMと、運気アップをひとまとめにした非常におめでたい組み合わせをわざわざ仕込んだそうです。言われてみればこのタイミングで晴れてきたので、ご利益は抜群でした。

  • 画像9
  • 大田郷駅で1072レと行き違い
    大宝駅を発車すると、なぜか騰波ノ江駅、黒子駅と各駅に運転停車。それは元々予定されていたものでしたが、終点ひとつ手前の大田郷駅にはどういうわけか4分ほど遅れて到着。ここでも行き違い列車との撮影タイムが設けられていましたが、すぐに発車と言うことで降りることはできず、車内から行き違いの様子を撮るに留まりました。交換列車はキハ5004の鉄道むすめラッピングでした。
    鉄道むすめラッピングは2020年3月末から1年間の予定で運行されてきましたが、好評と言うことでもう暫く続けるそうです。鉄道むすめよりちょっと前に登場した萌えキャララッピングの「ふらっと!294」も1年程度の予定だった気がしますが、継続して運行中です。

  • 画像10
  • 下館駅で折り返し
    定刻よりやや遅れて下館駅に到着。下館駅は島式ホームなので列車の並びは撮れないので、参加者はトイレ休憩だったり思い思いの写真を撮って折り返しまでの時間を過ごしていました。

  • 画像11
  • 下館 12:22 → 水海道車両基地 13:21(関東鉄道常総線304列車)
    先に下館駅に到着していたキハ5002をわき目にイベント列車は定刻で発車。ここから一気に水海道駅まで戻ります。
    途中止まらないということでこのタイミングで車内販売がありました。今日の運行表(ヘッドマークを模った缶バッチ付)とキハ007・008号の記念乗車券、さらに参加が叶わなかった上に関鉄Webショップのみの販売となっている国鉄ホキ800形の記念乗車券も販売されたので、迷わず購入しました。

  • 画像12
  • 水海道駅で時間調整
    水海道車両基地に入る前に水海道駅で9分ほど停車。撮影タイムと言うわけでもないですが、車内に居ても暇なので列車を撮影。水海道止まりの3073列車(クリーニング専科「黒田ウーサー」ラッピング)はそのまま車庫へ、1番線の7075列車(KaNaCカラー)は快速下館行きです。この並びは仕組まれたものではなく偶然だったようです。

  • 画像13
  • 水海道車両基地で撮影会
    水海道車両基地に到着してすぐに昼食となり、撮影会へと移行します。弁当の中身については茨城県の駅弁ページに掲載してあります。撮影会の様子はこちらのページに掲載してます(右の画像をクリックしても移動できます)

  • 画像14
  • 水海道車両基地 14:59 → 守谷 15:08(関東鉄道常総線306列車)
    撮影会の最後にキハ002+001を増結し、いよいよキハ007・008号のラストランも佳境を向かえます。水海道車両基地の端から構内3番線に入り、そのまま終点の守谷駅へ。ちなみに乗車指定車両はキハ007でしたが、最後はどの車両に乗っても良いと言うことでキハ008に乗車しました。
    そして今回も守谷駅到着後、ホームの向かい側に止まっている15時09分発の5087列車に乗ると回送の様子を撮影できるのですぐさま乗り換え。イベント参加者の半数以上が乗り込みましたが、水海道駅まで乗車した参加者はごく僅かでした。

  • 画像15
  • 水海道駅で回送列車(305列車)を撮影
    全ての役目を終えたキハ007・008号(+キハ002・001)の回送列車は15時25分に水海道駅に到着。その様子を駅の外にある歩道橋から撮影しました。車両基地に戻るところは駅のホームで撮ろうと思いましたが、すぐに折り返して行ってしまいました。
    キハ008+007はキハ0形のラストランバーではありますが、6月末で車検切れとなるため、そのまま廃車を迎えます。今後のことについては一切触れられませんでしたが、まだ活躍を続けるほかの6両のための部品取りになるんじゃないでしょうか。

  • 画像17
  • おまけ
    帰途の際、下妻駅で途中下車して購入したのは、関鉄パープルバス営業開始20周年の記念乗車券です。筑波鉄道の沿線民としては、廃線後の代替を務めた関東鉄道バス、つくばエクスプレス開業に合わせて新設された関鉄グリーンバスの急行バスの方が馴染み深いですが、近年は筑西市バス、桜川市バスでお世話になっているので購入しました。きっぷの1枚が千勝神社ゆきと言うのも購入した理由のひとつです。
    下妻駅を出て左側にある関鉄パープルバスの下妻営業所にて、1部500円で発売されています(数量限定、販売窓口で声を掛けると事務所内に通されます...)
inserted by FC2 system